ミラーズ2
今日のレンタルDVDは番外編?スピンオフ?エピソード何とか?
「ミラーズ2」(初見)
2010年 1:31 7.19Mb/s 448kbps(DD 5.1ch)
ブログDEロードショー夏の特別企画、肝試し大会、4本目。
シリーズ化する前にナンバリングは潰しとけ。
ホラー映画の続編は続編に有らず。
監督が変わればほぼ別作品なのは間違い無い。
特にこの監督さん、他人のフンドシで相撲をとるのが好きなようですねw
(ミラーズ2他、TATARI タタリ/呪いの館、プレデター2012、ヘルレイザー:レベレーション)
内容は前作の舞台となったデパートの支店がオープン。
新たに警備員を雇うも、不可解が事件が起きはじめる。
そこにはあのデパートで使われていた大きな鏡があったのである・・・。
鏡の中の存在が姿を映す人間を死に至らしめると言う設定は踏襲しつつも、
前作のような呪いだの悪霊だの、そんな大それた物ではなく、
割と普通のサスペンス事件で鏡の中に幽霊化。
謎解き真相究明で衝撃的な展開、オカルト化を加速させた前作に比べ、
シンプルに殺人事件の追求、しかも幽霊がヒントをくれる親切設計。
なのでストーリーは一応の筋は通った納得のゆくものだが、
その魅力や求心力は大幅ダウン。
また良くも悪くも、ジャックバウじゃなかったw
キーファー・サザーランドが引っ張っていた前作に比べると、
キャストの見劣りがそのまま作品全体の見劣りにも繋がってしまっている。
画質はそこそこ。
DVDとしては及第点はクリア。
昼夜問わず幽霊が現れるのでw
全体を通して観やすい明るさをキープ。
また深夜のデパートも前作より明るく見通しの良い映像なので、
幽霊だからといってオドオドしい画面ではないw
音質もそこそこ。
ビックリ音は控えめで、過度な音響効果も少ない。
割と低音もしっかり入っているものの、
やはり地味な内容、控えめな演出もあり、それほど音響の印象には残らないかも。
今作ではやたらとガラスや鏡がひび割れたりするのだが、
そこに鋭さを感じさせてくれないのはやはりロッシー音源の限界なのだろう。
サラウンド感もそこそこ。
こちらも決して派手さはないものの、
要所で演出の為のサラウンドがされており、
ホラー映画らしいサラウンドは十分味わえる。
一部で怖いと人気だったミラーズの続編。
鏡の中で人を殺す設定こそ踏襲しているものの、
それ以外はごく普通のサスペンス事件。
何故そうなったのか、真相はキチンと説明されるも、
どこにでもありそうな話なので魅力は皆無。
全体的に脚本・キャストともに前作から大幅スケールダウンは否めず、
あとに残るはグロシーンのみ。
こちらは前作に負けず劣らずキツイものをハッキリ見せてくれるが、
鏡の幽霊が予知未来的な教え方をし、その後現実に死ぬという、
どことなくデスティネーションシリーズを彷彿とさせなくも無い?
続編というよりは、番外編、またはスピンオフ、エピソード何とか。
そんな印象かも。

2012.08.28 | Comments(2) | Trackback(0) | 映画 ま
