波動ツィーターが我が家にやってきた(仮 Part3.5
ここらで小休止w
それにしても波動ツィーター(CLT-3)の効果は絶大だ。
いや偉大だw
これ残念ながらもう返却なんですよね・・・。
CLT-3を外してしまうと物足りない物足りない。
もう買うしかないっしょ!!
\138,000(税込)
た、高いよ・・・
せめて6万円くらいなら、それこそ全スピーカーに導入しちゃおうかって勢いもあるのにw
重量感(4kg)があって作りは思った以上にしっかりしているけど、
細部で妙に手作り感?が感じられるし・・・
それで\138,000(税込)ぼったk
価格は置いておいても、その効果は非常に大きく、
この音を聞いてしまったらハッキリ言ってナシではいられない。
でも\138,000(税込)
もういっそ\138,000(笑)だなw
いや、全然笑えないけど・・・
でだ、
そんなCLT-3の補助なくしてまとも(?)に鳴らないFB1。
これってどうなのよ?
単にFB1とCLT-3の相性が抜群に良かっただけなのか。
それとも、
例えばB&WのCM9あたりにCLT-3を追加すればヤヴァイ事になっちゃったりするの?
いやいや、
FB1+CLT-3の音に不満という不満は感じないし、むしろ完璧だろ、とか思ってる。
だけど、
思わずにはいられない。
スピーカーを買い替えてCLT-3を追加した方がもっと感動するのでは?と。
(まぁ今までFB1に対しずっと疑心暗鬼になってたからねw)
そもそも、
FB1を下取り+CLT-3の購入予算で、普通に別のスピーカー買えるじゃね?w
え?LX82?
いやまぁ優先順位としてはCLT-3かな~(音楽>映画なので)
さすがにもうノーマルFB1じゃ満足出来なくなっちゃったし。
さて、
どうしたものか。

テーマ:ホームシアター&AV機器 - ジャンル:映画
2011.06.11 | Comments(4) | Trackback(0) | AV機器関連 検証
