うちのごはん
とろこで、料理の需要ってありゅ?>あいさつ
ここ最近、諸事情あって毎晩夕飯を作ってる。
これまた昔から料理…って程のものじゃないかもだけど、
自分が食べたい物ならよく作っていたりした。
それこそ小学生の頃の玉子焼き(スクランブルエッグ)とか。
まぁ「料理が得意か?」と問われたら、
人並み(一般男性)よりは出来ると答えられるだろう。
そもそも料理なんてもものは、
やりゃぁ誰だって出来るもんだ。
多少、手捌き(包丁捌き)とか、
作業効率が悪いくらいで、レシピさえあれば誰にだって出来る。
逆に「料理は苦手」なんて言う人は、
よぉ~っぽど手先が不器用なのか、要領でも悪くなければ、
ただ”やらないだけ”で、勝手に苦手意識をもっちゃう。
食わず嫌いみたいなものだろう。
結局の所、
料理なんてものは、どれだけ経験を重ねるかに尽きる。
料理の上手い・下手の違いは、
迅速丁寧に効率よく作業が出来るか否か。
※ロールキャベツと鴨肉レモンソテー&ジャーマンポテト炒め
やる気になれば、
誰にだって出来るのが料理。
(美味いかどうかは別にして)
ただ、どうしようもなくメンドくさい。
計量だとか、下ごしらえだとか、火加減だとか。
さらに毎日ともなると、
なにより献立を考えるのが一番めんどくさい。
ほんと、世間の主婦(主夫)の方々には頭が下がります。
なによりも、
文句一つ言わずに(文句を言わないとは言っていない)
今まで料理を作ってくれていた母親に感謝を!

2017.03.29 | Comments(6) | Trackback(0) | 料理浜
