久しぶりの冬の大豊作から一転。
不況の春が到来。
現時点で観たい!と思わせる期待の作品はゼロ。
たぶんアニメ記事を書くようになって初めての事かも知れない。
話題の作品がほぼ無い。
1期はまあまあ面白かったものの2期がチラホラあるだけ。
(ゾンビランドサガ、SSS)
あとは人気シリーズ番外編とか、
(転スラ日記、ちゅるっと)
二線級のなろう、ラノベ作品群。
(戦闘員、聖女、スライム300年、おさまけ)
過去の遺産の掘り起こしも。
(まんきん)
他も合わせて一通り1話視聴はする予定だけど、
面白い作品がひとつでもあってくれれば。
~~~本命~~~
「ゾンビランドサガ リベンジ」
2018年放送「ゾンビランドサガ」の続篇
まどマギ、はいふり方式による情報操作で、
ゾンビモノと思わせた熱血アイドルアニメで話題に。
ネタバレ済みで一通り話をやり終え2年半も空いてしまったけど、
果たして2期はどうなることやら。
制作は今最も旬なMAPPA。
~~~対抗~~~
「SSSS.DYNAZENON」
奇しくもゾンサガと同クール放送「SSSS.GRIDMAN」(グリッドマン)の続編バッティング。
TRIGGER全開のロボットアニメか?
「86―エイティシックス―」
アニプレ×電撃ラノベ×A-1×覇権枠×分割2クール。
”賭けアニメ”ってヤツですね。
ちまたでは「良く出来た亡国のアキト」
「面白い方のギアスアキト」とか言われているみたいで。
ただあらすじやPV見ても既視感しかない…。
~~~連下~~~
「スーパーカブ」
バイク×女子高生。
作画は良さそうだし、
ゆるキャンみたく可愛くゆるふわな日常+αで頼みますよ!
ばくおん!みたいオタクくさいのは勘弁。
~~~大穴~~~
「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」
原案・脚本が長月達平(リゼロ作者)
制作は進撃を捨ててこっちを選んだWIT STUDIO。
正直、嫌な予感しかしないけど…。
~~~その他~~~
「戦闘員、派遣します!」
このすば作者。
「究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら」
慎重勇者の作者。
「転スラ日記」
よぉ~やく盛り上がってきた本編はお休みで(7月放送予定)
つなぎに番外編。
「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」
女主人公なろうも増えたなぁ。
「聖女の魔力は万能です」
女向けなろう、悪役令嬢に続く聖女。
今後も増えていく模様…。
「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω」
ヤバい、これ1期ちゃんと観ててそこそこ面白かった記憶はあるのに、
内容ほとんど覚えてないw
アノスボルディゴードだっけ?(魔王学院)
「不滅のあなたへ」
「聲の形」で知られる大今良時によるマガジン連載漫画。
「イジらないで、長瀞さん」
高木さん、宇崎ちゃんフォロワー。
なお、その他の春季アニメの詳しいチェックはGIGAZINE。
または放送・配信スケジュールはアキバ総研でどうぞ。
見易い一覧表はアニメハックで。
テーマ:2021年新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2021.03.30
| Comments(1) | Trackback(0) | .アニメ関連 2021年
ヤバい、今期の異世界なろう、
数が多すぎてどれがどれだか混乱するー!
どれもこれも1話出オチだけど、その1話がまた面白くないという…。
だがしかし!
それを補って有り余る面白い作品が2つ!
それ以外にも今期は作画が良いアニメが多くて、見応えあり。
(進撃、無職、呪術、ワンエグ、アイプラ、ゆるキャン、のんのん)
(満足度順)
~~視聴継続~~
「進撃の巨人 The Final Season」
圧倒的に面白い!
3期でほぼ全ての謎が明らかになり、
更にそこから風呂敷広げつつもしっかり掘り下げていく。
いや~1期・2期とはまた違った、大変良く出来た世界観。
毎週見た事もない世界にワクワクしつつ楽しみに。
ただWITからMAPPAへと制作変更がやっぱり気になる。
MAPPAも悪くないし十分作画クオリティ高いのだけど、
WITのような脳汁ドバドバの映像でこの最終局面を見たかったなぁ。
「無職転生~異世界行ったら本気だす~」
正直ナメてました。
過去にも作画クオリティの高いなろう系はいくつもあったけど、
次元がちげぇよ、制作スタッフの意気込み。
さすが異世界転生なろう元祖。
テンプレ元の王道なろうなのに、
ここまで丁寧にやると逆に新鮮にすら感じられる。
マジで良く出来てるわ~。
割りとクズい部分も脳内杉田で中和してくれてるし。
でも原作序盤が不評ってホントかよ?
今のところまったく外れ無いぞ?
これよりもっと面白くなるんか?期待しちゃうぞ!2クール!
ちなみに、制作Pは原作最後までやる予定だとか。
円盤予約も配信も海外でも好評らしいし、
その為の新会社設立なんだろうし、くるなこりゃ。
「ゆるキャン△ SEASON2」
見ていて体力を消耗せずに、
あっという間に時間が過ぎるアニメ。
本当に見ていて疲れないのこれくらいじゃないか?
絶妙なキャラの距離感と間の取り方の上手さ。
ただ背景作画すごく綺麗だと思ったら写真加工だったと話題に…。
うん、まぁ多少はしょうがないにしても、
ロゴ入り無断使用はまずいっしょ。
せめてロケハンしようよ。
「のんのんびより のんすとっぷ」
いい意味で変わらない3期。
冬のゆるキャンと、夏ののんのん。
ギャップというか住み分けは出来てるよね。
同時期に放送ってのがちょっと勿体無く感じるくらい。
「呪術廻戦」
すっかり鬼滅フォロワーとなり、
爆発的な人気となっているようですが、
団体戦バトルとか如何にもジャンプ漫画っぽい展開に。
対呪霊戦の1クール目のような緊張感が、
対人戦で無くなってきている気がする。
ギャグとキャラ個性は割りと好きかも。
「Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 後半クール」
前半の八方塞がりが嘘のようにサクサク進み、
エミリアメンヘラ爆発、オットーマジいいヤツ、ガーフがデレた!
っと思ったらやたら長い回想始まった…
(これで半分くらい話数使いそう?)
つか、OP/ED全カットどころか、
CMすらカットして29分も詰込み過ぎなのに情報量多い!
無職転生もリゼロもだけど、
従来のOP/EDを流さず本編に入れ込むのが流行り?
「BEASTARS 2期」
1期よりCGパワーアップしてる?
やたらぬるぬる動くし、かなり綺麗に見える。
肉食と草食の葛藤やら世界観が不思議と面白いな。
あとOP/EDのYOASOBI推し。
「ワンダーエッグ・プライオリティ」
まどマギの現代版みたいな感じだろうか。
この手の構成も演出は良く出来てるし割りと好き。
ちと演技が気になるけどマイナスって程ではないか。
今後どうなるか先が読めない。
鬱展開もあるのか?いや既に鬱ってるか。
「約束のネバーランド Season2」
脱走後はちょっとご都合展開が目に付く。
世界観も目的もいまいち。
原作と幾分展開が違うらしい??
あとOPの音が異様に小さくて、更にボーカルの声も小さい。
気になって測定してみたら、
OPとEDで1dBちょっとも平均ボリュームが違う。
ボーカルに合わせたら3~4dBも違うんだけど、
これって正常じゃないよね??
「転生したらスライムだった件 第2期 第1部」
しっかしなんか平和なアニメになったなぁ。
展開遅くてまったり交流交易ばかり。
ちょっと望んでいたのと違う感じになりつつあるような…。
~切るかどうか悩み中~
「IDOLY PRIDE」
アイドルもの+幽霊と思ったけど、
アイドルアニメのテンプレで、ちゃんとアイドルアニメしている。
WUGとか22/7と同等レベル。
ただせっかくの幽霊要素がまるで活かされていないのが残念。
心臓移植とか驚きの感動を用意しているんだろうけど…。
「俺だけ入れる隠しダンジョン」
ものすご~く低脳なろうアニメ。
「蜘蛛ですが、なにか?」
悠木碧による一人舞台。
完全な転スラフォロワー。
メタネタ多い分、RPGゲーム実況みたいで辛い。
クラスメイト人間パートは必要性全く無く、しかもつまらない。
アニメでは蜘蛛パートへと繋がらないらしいし、
1クールはずっと洞窟内で虫やら爬虫類やらを、
ゲテモノ食ってばかりで人型にすらならない??
~~もう切った~~
「バック・アロウ」
キャラもメカデザも内容も何もかも古臭い。
作画も微妙だし、勢いだけ。
トリガーだったら…と思わずにはいられないけど、
夕方アニメっぽいノリだし、いまいちだな。
「裏世界ピクニック」
SF都市伝説怪異譚。
なんかよくわからん演出悪い雰囲気アニメ。
「魔道祖師」
構成ガタガタやん!
話の流れブツ切れだし、設定もガチ厨二でサッパリや。
作画はお金と手間をかけているのは十分窺えるけど、
動きとか構図とかカット割りとかアングルとか、その他諸々、
まだまだ洗礼されていない、魅せ方がなっていない。
「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」
オーバーリアクション、毒っ気の無いギャグコメ、
キャラデザ古めと、かなり手垢まみれのなろう。
無自覚俺TUEEEE系は痛々しくて…。
「ゲキドル」
爆死ドルアニメ。
なんでみんなこんなにイラついてるんだ?
無駄にネガティブにシリアス入ってるし、
B級アイドルアニメに有り勝ちな新人棒声優。
3話の時点で既に作画も怪しく、
そもそも関谷あさみのキャラデザ描き分け出来てないやん、
みんな顔いっしょ(特に目)
あとなんかこれもOPの音小さい?
「弱キャラ友崎くん」
俺ガイルのライバルなの??こんなのが??
コンプレックスと価値観を上から目線で押し付け。
シリアスでやるなら分かる気もするけど、
キャラが既に漫画過ぎて説得力皆無。
もう色々と無理があり過ぎてダメダメ。
俺ガイルや青豚、冴えカノとは程遠いよ。
「回復術士のやり直し」
復讐系なろうエロクズアニメ。
よくこれをアニメ化しようと思ったな、
そしてよく放送出来たな。
テーマ:2021年新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2021.02.03
| Comments(2) | Trackback(0) | .アニメ関連 2021年
最近はアニメを観る時間が不定期で、
ついつい溜まったアニメを消化するの後回しに・・・
楽しみにしている作品は溜めずに毎週消化しているんだけど。
かと言って溜めがちな作品が面白くない訳じゃなくて、
溜まってから一気観すると満足度の高いものも多い。
観易さとか展開に起伏あってワクワク感あるのはすぐ観ちゃうね。
お兄様、金カム、魔女旅、呪術あたり。
既に今期アニメも溜め込んでいるので、消化に時間かかりそう。
(満足度順)
~~~完走~~~
「呪術廻戦」
1クール分なら鬼滅より楽しめた。
ジャンプ漫画に有り勝ちな展開ではあるけど、
クセの無い主人公は取っ付き易いし、
ダークな雰囲気とか動きで魅せる作画も良かった。
2クール目も楽しみ。
「ゴールデンカムイ(第3期)」
この手のストーリーものは見続けると尻上がりにのめり込む。
勝手知ったるキャラと先の気になるストーリー。
クセの強いギャグもなれたもの。
下品でシュールな笑いもシリアスとのギャップがたまらん。
原作にかなり追いついてしまったので4期はまだまだ先になりそう。
「魔女の旅々」
俗物的なヒロインがあまり好きくなかったんだけど、
サヤが出てきてから一気に好きになった。
腑に落ちないオチもそういう世界観だと割り切れば楽しめたし、
なにより最後まで作画が綺麗だった。
やっぱり映画もそうだけど、ストーリーだけなら原作で十分。
だけど映像と音楽が良いと見応えとか満足感があるよね!
ぜひ2期も観たいと思えた作品。
ガチレズですけど。
「魔法科高校の劣等生 来訪者編」
相変わらずさすお兄、さすお兄。
解説ないと高度な魔法バトルも理解出来ずつらいし、
学年シフトして出番ないキャラ多くて悲しかった。
次はスピンオフでキモ妹(きもうと)が主人公か。
う~ん、さすお兄させてもらえるのかな?
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlll」
主人公を中心としたギルド抗争ばかりだけど、
共闘や対立とか熱い展開も。
キャラありきの内容ではあるけど、それが魅力でもある。
4期もありそうなので、次はダンジョン攻略を!
え?色違いのミノタウルス?
「安達としまむら」
やが君の時にも思ったけど、
個人的に百合アニメ好きなんだなぁって。
ガチレズもネタなら良いけど、ガチでレズは無理かも。
あだしまのような絶妙な距離感の百合は心地良い。
ただ作画が期待したほどじゃなかったのが残念。
やが君のように心理描写まで、
作画演出に落とし込んでくれていたら◎だったなぁ。
作者の趣味か宇宙人は謎だった。
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
思った以上に良く出来てるなーという印象。
ソロライブという、今までになかった魅力を再発見させてくれた。
出来は良いものの、
熱さとか一体感みたいなものが薄かったかな。
ぽむのガチレズは良かったw
「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」
1話から最終話まで安定して面白かった。
宮藤の弱体化を後半まで引っ張り過ぎでモヤったけど、
各話の安定さと後半に向けた盛り上がりは良かった。
1期・2期・3期と何だかんだしっかりまとまっているのは流石。
「おちこぼれフルーツタルト」
下品なひなこのーと、汚いハナヤマタ、エロ媚びろこどる。
まさにその通りの出来栄え(褒め言葉)
もうキャッキャしているだけの美少女動物園は飽きました。
ただfeel.の手抜き作画だけいただけなかった・・・
衣装の透過レイヤーっていうのかな。
模様だけはめ込み動きとあっていない。
ライブ作画は頑張って動いていたけど、
止め画も多くてバランス(演出下手)悪く感じられた。
「戦翼のシグルドリーヴァ」
前半はオリジナルアニメとして楽しめたけど、
途中から神話ネタの茶番劇だと気付いて盛り下がり。
みこちゃん・あずず・お園の3人娘は良かったのに、
結局最後まで良いとこ無しのクラウが残念。
世界観がお粗末だった分、熱血展開もっとあっても良かったかな。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
いちおう懐かしさで観ているけど、
時代性を考えたあからさまな配慮が目に付く。
また演出の弱さもあり、お子ちゃまチャンバラごっこ感。
テンポは良いけど盛り上がりに欠ける。
「神様になった日」
本当にどうしようもなくガッカリでした。
なぜどうしてこうなったのか。
終始意味不明な展開ばかり、なんら伏線でも無く。
前半うざかったヒナが静かになったと思ったら、
後半は主人公のうざさ加減が爆発。
脇役は結局脇役のままで大した活躍も無く。
大そうなタイトルも何ら意味もなせず、
設定やオチも取って付けたようなお粗末なもの。
どこをどう切り取っても良さを見出せず。
Key作品くくりで評価するなら、
京アニ AIR100点、Kanon 90点、CLANNAD 120点、
J.C. リトルバスターズ! 70点
エイトビット Rewite 30点
P.A. AngelBeats! 85点、Charlotta 45点、神様になった日 10点
やっぱり京アニなんだな~。
~~~途中断念~~~
「くま クマ 熊 ベアー」
最初は期待していたんだけど、観てて辛くなってきた。
ワンパターンな展開も飽き飽きだし、
ロリキャラ推しが苦痛で、おまけに作画も良くない。
個性的なタイトルの割りに目新しさ皆無。
テーマ:2020新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2021.01.21
| Comments(2) | Trackback(0) | .アニメ関連 2020年
続編2期モノが集まった冬クール。
ただの分割もあれば、制作体勢を整えての2期、
待ち望まれた2期もあれば、止められない絶望の2期も…。
そしてリゼロを筆頭に、
転スラ、無職転生、蜘蛛のなろう頂上決戦!
(俺ダン、ラスダン、ログホラ、回復)
~~~本命~~~
「Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 後半クール」
モヤモヤを3ヶ月待たされようやく後半クール。
リゼロ屈指の最難関章をどう攻略するのか。
スバルの成長も含めカタルシス全開楽しみです!
「進撃の巨人 The Final Season」
既に4話ほど放送済みですが本番は冬クールから。
Finalの通り、原作と同時終了を宣言している進撃の巨人。
全ての謎が解き明かされ、果たしてどのような結末を迎えるのか。
非常に楽しみです。
~~~対抗~~~
「転生したらスライムだった件 第2期 第1部」
なろうの王こと転スラ。
シリーズ累計発行部数(コミカライズ含)歴代3位。
アニメ2期は分割2クールで発表されており、
1~3月に2期前半、
4~6月に転スラ日記、
7~9月に2期後半と、
まさに転スラの1年になることは間違いないだろう。
~~~連下~~~
「ゆるキャン△ SEASON2」
2018年冬の覇権アニメ。
キャンプブームを巻き起こし、聖地巡礼でも話題に。
実写ドラマ化、ショートアニメ・へやキャンを経て、
満を持した2期の放送。
なんでも過剰なボディタッチと、
キャラに不用意な可愛い!発言をさせないことで、
百合アニメにさせなかった絶妙な関係性がヒットの要因だとかなんとか?
「のんのんびより のんすとっぷ」
まさかのゆるキャン△かぶり!
まぁ観ている層は同じだろうから喜ばしい事か。
こちらは1期、2期、劇場版を経た3期目。
春に原作終了が告知されているので、
もしかしたらアニメと同時終了も・・・?
「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」
1期が2018年春。
肝心のソシャゲはリリース延期に次ぐ延期。
間を埋める4コマアニメを入れつつ、アニメ2期。
それに伴い制作がP.A.WORKSからスタジオKAI(実質ゴンゾ?)へ変更。
にしても、
ウマ娘を手放した後のP.A.はシリウス、色明日、
ゴーン、天晴、神様と踏んだり蹴ったりやな・・・
「約束のネバーランド Season2」
もともと園の脱走までが面白いと言われていた作品。
破竹の鬼滅や呪術にすっかり水を空けられ、
実写映画もお通夜状態。
原作最終回すら殆ど話題にならず…と完全落ち目。
やはりライバルは同じ2期の「Dr.STONE」か。
~~~大穴~~~
「無職転生~異世界行ったら本気だす~」
正真正銘、なろうの最終兵器。
もうこれ出したらカスしか残ってない。
アニメ化の為に新会社を設立。
先行上映では超絶作画クオリティで作画枚数も劇場作品並みとか。
そしてソシャゲが既に製作中。
これは賭けてますね。
分割2クール決定済み。
「蜘蛛ですが、なにか?」
わずか1年で1.5億PVを獲得したなろうモンスター。
蜘蛛ですが。
スライムの次は蜘蛛ですが、なにか。
転スラ、無職相手にちょっと荷が重いか・・・?
こちらは連続2クール。
~~~その他~~~
「BEASTARS 2期」
ケモナーなんて…と思っていた自分もいましたが、
観始めると何故か気になるビースターズ。
2期はやや学園から離れて争いごと多め?
「裏世界ピクニック」
怪異探検サバイバル。
雰囲気良さそうだけど、ライデンフィルムって…
「魔道祖師」
中国BL小説のアニメながら超絶作画が話題に。
ホモくさいじゃなく、ガチホモらしいけど、
日本を越えたと言われる?作画を1話だけでも。
「IDOLY PRIDE」
王道アイドルものもすっかりニッチなジャンルに。
22/7、ラピライ、音楽少女などガッカリ続き。
ラブライブ!に続けるアイドルアニメもそろそろ・・・いやぁ無理かぁ。
「ゲキドル」
アイドル×劇。
この手のアイドル×魔法とか成功する未来が見えない。
変化球は要らないんだよ、王道でいいんだよ...
なお、その他の冬季アニメの詳しいチェックはGIGAZINE。
または放送・配信スケジュールはアキバ総研でどうぞ。
見易い一覧表はアニメハックで。
テーマ:2020新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2020.12.30
| Comments(2) | Trackback(0) | .アニメ関連 2021年
世間では鬼滅ブームで沸いていますが、
今期秋アニメも豊作の嬉しい悲鳴。
なかなか出来の良い作品が多いので切るに切れず、
毎日溜まるアニメを少しづつ消化するも溜まる一方。
いまパッと数えたら視聴継続14本!(+ひぐらし溜め置き)
多いわっ!
暫くはアニメ三昧になることでしょう。
今期はとにかくキャラ個性が良い作品多し!
~~視聴継続~~
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」
ソシャゲのアニメ化、監督・キャラデザ変更、オリキャラ追加。
不安要素しかなかった番外編でしたが、
蓋を開けてみればやっぱりラブライブ!でした。
キャラの掘り下げも丁寧だし、個々のソロライブも様に見える。
正直、今のところネガティブ要素が見当たらない。
これで終盤やらかさなかったらラブライブ王国復権もある…かも?!
「魔法科高校の劣等生 来訪者編」
安定のさすおに。
いやまだそんなにさすおにさせてもらえてない。
それぞれ陣営の思惑やら敵の正体やらで面白いんだけど、
いかんせん解説ニキが居ないと何やってるのかさっぱり。
本当はもっと凄いことやっててSUGEEEE!言わせたいんだろうよ。
1期のように後で解説読んで2度観3度観スルメのように楽しむさすおに。
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかlll」
あぁやっぱ番外編とは出来が違う。
シリーズを重ねるごとにキャラと世界観への知見が深まり、
より愛着やら面白味が増す作品。
初期のなろう作品ながらも世界観は良く練られているし、
安定・安心感があるね~。
「呪術廻戦」
鬼滅、ネバラン、Dr.ストーンズ同様に、
演出の良さ、作画のクオリティは昨今のジャンプ深夜アニメ。
内容はジャンプに有り勝ちな割りと王道バトル展開で、
キャラの生き死にが頻繁にあるとか。
ナルトやブリーチも深夜アニメだったらこんな感じになったのかも。
つか、尻に付いてる犬猫ショートアニメ。
あれどうみても猫のネガキャンだよね?
「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」
ストパン安定の面白さ。
やっぱ501なんだよなー。
ブレイブとは違う。
制作変わったりもしてるけど、
外伝含めシリーズで一番良作画で安定してるかも。
「戦翼のシグルドリーヴァ」
コトブキ飛行隊よりずっとずっと面白い。
ちょっとセリフまわしに癖あったり、男尻臭さの圧が気になるけど、
オリジナルならではのストーリーで楽しめてる。
あとキャラ個性は今期イチかも。
みこちゃん俺嫁、あずず可愛い、ピンクのお園。
「ゴールデンカムイ(第3期)」
相変わらず暑苦し(熱血)くて、ホモ臭い(男気)アニメ。
三つ巴?四つ巴?で、敵味方利害一致の混成チームで展開が気になる。
シリアスとスベリ調子のギャグと顔芸のバランスも、慣れてしまえば楽しめる。
「おちこぼれフルーツタルト」
下品なひなこのーと、汚いハナヤマタ、エロ媚びろこどる。
いろいろ言われ放題だけど、
どれも良い意味できららっぽくないきらら系美少女動物園。
「ご注文はうさぎですか? BLOOM」
いつものキャラ可愛い全振りのごちうさ3期。
それ以上でもそれ以下でもない。
制作変わりも作画変わらず、OP/EDはインパクト薄。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
長編作品なのでかなり飛ばし気味なのは否めず、
テンポと間のバランスが気になる。
それでも要点はおさえているのでダイジェストにはなっていない。
過去作とくらべ、作画は格段に良くなったものの、
ドラクエ楽曲が使えないのが痛手。
またOP/EDの謎マカロニえんぴつ推しも微妙・・・。
最後までやるなら最低でも4クール以上は必要かと。
「魔女の旅々」
劣化版キノの旅。
1話完結でバッドエンドもあればハッピーエンドもありつつ、
さまざま街や村を旅する、
ニュートラルな性格の魔女は誰でしょう、そう私です!
オチやテーマ性みたいなものも無く、
客観的に旅を楽しんでいるんだなぁと。
手段ではなく、旅そのものが目的になってるような。
主人公の性格も含め、
見終えるとモヤる気持ちもあれど、そういう作品なんだなと。
背景作画は相変わらず綺麗。
「くま クマ 熊 ベアー」
どうしてあの1話にしたし!あれで切った人多数居ただろな。
2話から普通になろうで観れるけど、
ほんとにゆなちゃんクマ推し一点モノなのね。
ヒロインの作画だけ崩さず頑張ってるみたいだけど既に息切れ。
あの低音棒ボイスもようやく慣れた。
「安達としまむら」
これは高度な百合、いやレズ?
電波女と青春男っぽい。
あの宇宙人いるのか?いるのか、そうか。
高級感あふれる百合がウリだったのに、
作画がややチープに見えるのが残念。
やが君の方が好きだけど、こっちも悪くはないな。
「神様になった日」
これはヒドイ。
Key信者で麻枝信者の俺でも擁護のしようがない。
ちっとも面白くならないけど、これホントに大・丈・夫?
多分ここから徐々に日常がひっくり返るんだろうけど、
ここまでのクソツマラン日常も重要な伏線なんだよね?
野球も映画制作もラーメンも麻雀も、
ぜ~んぶ意味があってやっているんだよね??
じゃなきゃウザねるのまま終わるぞ。
~~もう切った~~
「池袋ウエストゲートパーク」
ドラマ版の印象は抜きにインパクト薄い。
現代にリファインされているけど、
やっぱりチーマーだのギャングは時代錯誤はなはだしい。
ドラマ版とはあまりに似ても似つかないので、
違和感は正直あまり気にならないし、むしろこっちが原作準拠らしい。
普通に悪くは無いと思うけど、次回見たくはならないかなー。
「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」
典型的な剣と魔法のラノベファンタジーバトルもの。
テンプレ、手垢の付いた感たっぷりだけど、
なろうに溢れ返った今では逆に新鮮?
ただやっぱり先が読めてしまうから無理して視聴する必要もないかと。
「アサルトリリィ BOUQUET」
ほんとキャラ多くて覚える気失せる。
とじみこになるか、ゆゆゆになるか期待はあったものの、
2話3話と視聴してても一向に盛り上がらないし、不穏さも感じない。
もしかして商品展開しているからキャラを死なせられないパターンのやつか?
「100万の命の上に俺は立っている」
異世界転移+デスゲーム系か。
主人公クズだし、方向性が見えずgdgd。
そして何より杭打ち斧はアニメ範囲外と聞いて絶望。
「神達に拾われた男」
ちやほや系なろうは見てて痛々しい。
冒険しないで日常なろうはやっぱ合わないわ。
起伏もなく無味無臭。
だれが好き好んでスカベンジャースライムの成育を見たいんだ?
頭おかし過ぎだろ。
テーマ:2020新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2020.11.03
| Comments(2) | Trackback(0) | .アニメ関連 2020年